桃太郎発祥の地である岡山県には、歴史ある神社、お寺といったパワースポットがたくさんあります! しかし、パワースポットと言っても、恋愛運、金運、仕事運、などなど、上げたい運気は人それぞれですよね? どこにいけば自分の求める運気が上がるのか迷っている人も多いのではないでしょうか? そんなお悩みを抱えた方もご安心ください! 対面鑑定の予約が1年待ちという超人気占い師の富士川碧砂先生に監修していただきました! 紹介したスポットにいけばあなたの運気が上がること間違いなし! 岡山のおすすめパワースポット15選をご紹介します!
目次
富士川碧砂おすすめ!吉備津彦神社(復縁)
復縁したい人におすすめです! 吉備津彦神社は桃太郎伝説で有名な神社。主祭神は「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」を祀っています。もともと吉備津の山々には神が鎮まると言われる石や岩が多くありました。その一つに吉備津彦命(きびつひこのみこと)が鎮まったのが由来です。

復縁や良縁にご利益
吉備津彦神社のご利益は主祭神に由来して「恋愛」「縁結び」「良縁」「復縁」などと言われています。特に復縁や良縁にご利益が強いので、復縁をしたい方におすすめの神社とされていますよ!
おすすめポイント
手水舎
吉備津彦神社の「手水舎」はおすすめスポットです。 参拝の際に身を清める目的で利用する手水舎。吉備津彦神社の手水舎は一般的なものよりも豪勢に作られています。それだけ重要なものと考えられているからなんですね!

えんむすびお守り
吉備津彦神社のおすすめお守りは「えんむすびお守り」です。 お守りを購入後、幸せ祈願を申し込みます。そして片方のお守りを預けると、1年間毎日祈祷してもらえることから1年以内に良縁できると言われています。
吉備津彦神社の基本情報
正式名称 | 備前国一之宮 吉備津彦神社 |
住所 | 岡山県岡山市北区一宮1043 |
アクセス | 備前一宮駅から徒歩で3分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-284-0031 |
参照HP | 詳しくはこちら |
木華佐久耶比咩神社(恋愛成就)
恋愛成就したい人におすすめです! 木華佐久耶比咩神社は倉敷市に鎮座している由緒ある神社。主祭神は「木華佐久耶比咩(このはなさくやひめ)」を祀っています。 この神様は美の神様として多くの方々に知られているんです!木華佐久耶比咩神社のご利益は主祭神に由来して「恋愛成就」「縁結び」「結婚」「良縁」とされています。美の神様ということもあって、特に恋愛成就したい人におすすめの神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
拝殿までの石段
木華佐久耶比咩神社の「拝殿までの石段」はおすすめスポットです。 木華佐久耶比咩(このはなさくやひめ)が祀られている拝殿まで続く石段の両脇には森林が生い茂っています。 自然のパワーをもらえる静かで落ち着いたスポットです!
ココに来たらコレを買おう!!
はなさら守
木華佐久耶比咩神社のおすすめお守りは「はなさら守」です。 はなさら守は「桜の花が咲いているように綺麗な女性になれる」という祈願が込められているお守り。 恋愛成就を祈願したい方に人気のお守りですよ!
木華佐久耶比咩神社の基本情報
正式名称 | 木華佐久耶比咩神社 |
住所 | 岡山県倉敷市福江1671−4 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICから車で5分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-485-0047 |
参照HP | 詳しくはこちら |
さらに開運したいなら
エネルギーチャージをしてくれる占い師…織紡(しほ)先生
提供元:Tiphereth
エネルギーリーディングが得意な占い師で、話した人全員が癒されています。
その温かい話し声と、潜在意識に入り込む的確なアドバイスでパワーチャージができると密かに噂になっています。
人に元気を与える、まさに話せるパワースポット!
パワーが欲しい時は織紡(しほ)先生に話してみると力が体からみなぎってきますよ!
織紡(しほ)先生の口コミ
仕事で疲れ果てて、この先どうしたらいいか分からない状況に。とにかく誰かに話を聞いてほしくて相談しました。すると、心の奥底にある気持ちをスルスルと解かれた感じ。あ、私本当は「もっと仕事で頼りにされたいんだ」っていう心理に気づいて元気になった!
彼氏に振られてからずっと元気がなくて毎日泣いてばかりでした。先生に話しを聞いてもらったら、エネルギーを読み取ってくれました。なんと今月運命の出会いがあるって!泣いている場合じゃないって気づいて、すっかり元気になりました!
織紡(しほ)先生は電話ですぐに占えます!いまなら2400円分無料!!
菊代先生は鑑定予約も可能です。
提供元:Tiphereth
玉比咩神社(縁結び)
結婚をしたい人におすすめです! 玉比咩神社は巨石を御神体とする珍しい神社。主祭神は「豊玉毘売神(とよたまびめのかみ)」を祀っています。 この主祭神は玉依毘売命(たまよりびめのみこと)の姉にあたり、幸運の女神とされてきました。玉比咩神社のご利益は主祭神に由来して「結婚」「良縁」「縁結び」と言われています。 玉比咩神社は幸運の神様「豊玉毘売神(とよたまびめのかみ)がいる神社。そんな玉比咩神社は「これから結婚をしたいと思っている方」におすすめの神社とされています!
行くべきスポットはココ!!
巨石の御神体
玉比咩神社の「巨石の御神体」はおすすめスポットです。 神社創建当時の平安時代初期、この御神体から生命の火の玉が出たと言い伝えられる不思議な石です。 近づくとわかりますが、御神体からはただ寄らぬパワーを感じます!
ココに来たらコレを買おう!!
支綱お守り
玉比咩神社のおすすめお守りは「支綱お守り」です。 石の御神体に巻かれている綱のような仕様です。「この綱のようなしっかりとした良縁を」という願いが込められています!
玉比咩神社の基本情報
正式名称 | 玉比咩神社 |
住所 | 岡山県玉野市玉5丁目1−17 |
アクセス | JR宇野駅からバスで約7分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0863-31-6805 |
参照HP | 詳しくはこちら |
最上稲荷(宝くじ当選祈願)
よく宝くじを買う人におすすめです! 最上稲荷は明治時代の神仏分離令の際、神仏習合の祭祀形態が特別に許されたお寺です。 そんな最上稲荷の主祭神は「釈迦如来(しゃかにょらい)」を祀っています。心の迷いである「煩悩」を清め、心安らかに生かしてくれる神様とされているのも有名な話です。 最上稲荷のご利益は主祭神に由来して「宝くじ運UP」「宝くじ当選祈願」「金運上昇」「開運」とされています。 特に金運に強いご利益がある主祭神なので、よく宝くじを買う人におすすめのお寺とも言われていますよ! 実際に、こちらに参拝しに行かれた方が宝くじに当たったなんていう逸話がいくつも出てきているそうです!
行くべきスポットはココ!!
大きな鳥居
最上稲荷の「大きな鳥居」はおすすめスポットです。 「世界連邦 恒久平和のために」「人命尊重 交通安全のために」「開運招福 光輪拡大のために」という三大祈願のもとつくられたこの大きな鳥居。 車がミニカーのように見えてしまいそうですね! 開運招福のご利益を受けるためにも、こちらを訪れてみるといいかもしれません。
ココに来たらコレを買おう!!
足腰御守
最上稲荷のおすすめお守りは「足腰御守」です。 「しっかりと根付いた金運を」ということで、宝くじ購入者もお守りをいただいていくようです!
最上稲荷の基本情報
正式名称 | 最上稲荷山妙教寺 |
住所 | 岡山県岡山市北区高松稲荷712 |
アクセス | 岡山自動車道・岡山総社ICより車で10分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-287-3700 |
参照HP | 詳しくはこちら |
阿智神社(ギャンブル運上昇)
ギャンブル好きな人におすすめです! 阿智神社は倉敷市の本町に鎮座する、由緒ある神社です。 主祭神は「多紀理毘売命(たきりびめのみこと)」を祀っています。 多紀理毘売命(たきりびめのみこと)は宗像三女神のうちの一神です。 金運、開運などにご利益が強い神様と言われています。 阿智神社のご利益は主祭神に由来して「ギャンブル運UP」「金運上昇」「開運」などとされています。 特に、金運とギャンブル運を同時にUPさせたいという人におすすめの神社と言われています。賭け事を多くする機会のある方々の中では「参拝に行っておくといいことがある神社」として有名だそうですよ!
行くべきスポットはココ!!
拝殿
阿智神社の「拝殿」はおすすめスポットです。 拝殿には主祭神の多紀理毘売命(たきりびめのみこと)が祀られているので、ご利益を受けやすいとされています。 また、阿智神社の七夕祭の時に行われる心身を清めるための「茅の輪潜り」は金運UPを祈願する方々からも人気のイベントです!
ココに来たらコレを買おう!!
星海守
阿智神社のおすすめお守りは「星海守」です。 このお守りを手に入れることで、主祭神の多紀理毘売命(たきりびめのみこと)が人生の航路を導いてくれるといいます。 金運も人生において欠かせない運ですから、ぜひゲットしておきたいお守りと言えますよね!
阿智神社の基本情報
正式名称 | 阿智神社 |
住所 | 岡山県倉敷市本町12−1 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩15分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-425-4898 |
参照HP | 詳しくはこちら |
沖田神社(勝運からの金運上昇)
賭け事に勝ちたい人におすすめです! 沖田神社は岡山市に鎮座する神社。主祭神は「多紀理毘売命(たきりびめのみこと)」を祀っています。 沖田神社は主祭神を祀ることを由来に創建されました。多紀理毘売命(たきりびめのみこと)は宗像三女神のうちの一神であり、金運や開運の象徴的神様でもあります。 沖田神社のご利益は主祭神に由来して「宝くじ運UP」「ギャンブル運UP」「金運上昇」「開運」などとされています。 賭け事に勝ちたい方、宝くじ運やギャンブル運をUPしたい方におすすめの神社と言われています。沖田神社は地元でも有名な金運のご利益を授かれる神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
鳥居
沖田神社の「鳥居」はおすすめスポットです。 神社の鳥居は神域の入り口を示すための一種の門。 金運上昇のご利益は鳥居から始まります!沖田神社は鳥居から拝殿までがとても短く、空気感の変化を感じやすいスポットになっていますよ!
ココに来たらコレを買おう!!
開運招福袋
沖田神社のおすすめお守りは「開運招福袋」です。 実はこの袋、御朱印帳入れなんです。御朱印を集めていない方々からも人気のご利益があると噂されているアイテムですよ! 宝くじ券や馬券を入れておく方もいらっしゃるそうです!
沖田神社の基本情報
正式名称 | 沖田神社 |
住所 | 岡山県岡山市中区沖元411 |
アクセス | 天満屋バスターミナルからバスで約40分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-277-0196 |
参照HP | 詳しくはこちら |
武蔵神社(仕事運)
仕事で成果を出したい人におすすめです! 武蔵神社は美作市に鎮座する神社です。主祭神は「大己貴命 (おおくにぬしのみこと) 」を祀っています。 もともとは火除けの神様として祀られていますが、仕事運のご利益もあると有名です!武蔵神社のご利益は主祭神に由来して「仕事運」「勝運」などとされています。 「昇進するために結果を出したい!」「このプロジェクトを成功させたい!」そんな、仕事で成果を出したいという方におすすめの神社とされていますよ!
行くべきスポットはココ!!
拝殿
武蔵神社の「拝殿」はおすすめスポットです。 武蔵神社の主祭神である大己貴命 (おおくにぬしのみこと)が祀られています。 最も強力なパワースポットとされていて、経営者の方々も訪れているそうです!
ココに来たらコレを買おう!!
勝運のお守り
武蔵神社のおすすめお守りは「勝運のお守り」です。 勝運のお守りは写真の一番左にある白いお守りです。 仕事運UPにご利益があり、成功や大成にも良いと言われています!
武蔵神社の基本情報
正式名称 | 武蔵神社 |
住所 | 岡山県美作市宮本968 |
アクセス | 智頭急行智頭線宮本武蔵駅より徒歩15分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0868-78-3111 |
参照HP | 詳しくはこちら |
由加神社(就職内定祈願)
就職する予定がある人におすすめです! 由加神社は厄除の総本山とされている由緒ある神社です。主祭神は「倉稲魂命(うかのみたま)」を祀っています。 起死回生や開運、仕事運にご利益が強い神様とされています。そのため由加神社のご利益は「仕事運」「就職祈願」「勝運」「合格祈願」「開運」と実に幅広いです。 「第一希望の企業から内定をもらいたい!」「就活をトントン拍子で進めていきたい!」そんな、就職する予定がある方におすすめの神社と言われています!
行くべきスポットはココ!!
本堂
由加神社の「本堂」はおすすめスポットです。 由加神社は、全国に五十二の分社を持つ規模が大きい神社です。 豪勢な造りが総本山の偉大さを物語っています。岡山の就活生や転職する人が祈願に訪れることが多いスポットでもあるんです!
ココに来たらコレを買おう!!
厄除守
由加神社のおすすめお守りは「厄除守」です。 由加神社の厄除守は、参拝に訪れた就職予定の方々が願掛けに購入されていくアイテム。 参拝された際は購入してみましょう!
由加神社の基本情報
正式名称 | 厄除け総本山由加神社本宮 |
住所 | 岡山県倉敷市児島由加2852 |
アクセス | 水島ICから約20分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-477-3001 |
参照HP | 詳しくはこちら |
龍泉寺(仕事運)
全体的な仕事運を上げたい人におすすめです! 龍泉寺は自然豊かな吉備路の北部に位置するお寺です。 主祭神は「最上位経王大菩薩(さいじょういきょうおうだいぼさつ)」を祀っています。あらゆる生命を苦しみから解放し、楽を与えるご利益があるとされています。 生活に関わる「仕事」の運気を上げ、力を授けてくれるとも言われている神様です。 そんな龍泉寺のご利益は「仕事運上昇」「勝運」「大成」「成功」です。「取引先との契約を結びたい」「良い雰囲気の職場環境で仕事をしたい」そんな、全体的な仕事運を上げたいと願う人におすすめのお寺と言われています!
行くべきスポットはココ!!
境内
龍泉寺の「境内」はおすすめスポットです。 龍泉寺の境内には浄化作用のある水辺があります。 経営者や重役を務める方々が定期的に参拝に来るスポットでもあるんだとか!開運にもご利益があるとされていますよ!
ココに来たらコレを買おう!!
玉箱札
龍泉寺のおすすめお守りは「玉箱札」です。 仕事で重要な役目を任されている方々が購入されていくことが多い玉箱札。 玄関に飾って置くことで、ご利益を授かれるとされています!
龍泉寺の基本情報
正式名称 | 龍泉寺 |
住所 | 岡山県岡山市北区下足守900 |
アクセス | 足守駅から車で10分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-295-0130 |
参照HP | 詳しくはこちら |
岡山神社(子宝・安産祈願)
出産する予定がある人におすすめです! 岡山神社は岡山市に鎮座する、歴史が深い神社です。主祭神は「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」を祀っています。 子宝に恵まれなかった池田家藩主の池田利隆公が参拝すると、たちまち子宝に恵まれたという伝説がある神社でもあります。 そんな岡山神社のご利益は「子宝」「安産」「健康」などとされています。
行くべきスポットはココ!!
干支の大絵馬
岡山神社の中でも「干支の大絵馬」はおすすめスポットです。 毎年、岡山神社の拝殿に奉納される「干支の大絵馬」デザイン会社の株式会社cifakaとデザインユニットCOCHAEのコラボ作品です。 願い事を書いた絵馬は、その年の大絵馬によって飾り方が変わるのがみどころ!安産子宝祈願の方が話題作りに参拝しにくることも多々あるそうですよ!
ココに来たらコレを買おう!!
安産御守
岡山神社のおすすめお守りは「安産御守」です。 岡山神社の安産御守は可愛いピンク色。 桃の国ならではのデザインと言えますよね!安産祈願社が必ず買っていくという人気のお守りです!
岡山神社の基本情報
正式名称 | 岡山神社 |
住所 | 岡山県岡山市北区石関町2−33 |
アクセス | 山陽本線北長瀬駅より徒歩約15分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-222-7198 |
参照HP | 詳しくはこちら |
吉備津神社(無病息災)
何事もなく無事出産したい人におすすめです! 吉備津神社は岡山市の吉備津に鎮座する神社です。神社の名前は地名に由来してのもの。主祭神は「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」を祀っています。 吉備津彦命(きびつひこのみこと)は古来より、安産の神様として信仰されてきた一面があります。 そのため吉備津神社のご利益は「無病息災」「子宝」「安産」などとされています。 「無事に子供が生まれてきてほしい」「健康な子供を出産したい」そんな、何事もなく無事に出産したいと願っている方におすすめの神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
本殿
吉備津神社の「本殿」はおすすめスポットです。 比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)の本殿は国宝に指定されています。 芸能人夫婦もお忍びで参拝に訪れると噂のスポットですよ!
ココに来たらコレを買おう!!
芸能成就守
吉備津神社のおすすめお守りは「芸能成就守」です。 吉備津神社では安産祈願だけでなく、生まれてくる子供の芸能祈願のために購入される方も多いそうです!
吉備津神社の基本情報
正式名称 | 吉備津神社 |
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
アクセス | 吉備津駅から徒歩で10分 |
開園時間・閉園時間 | 5:00~18:00 |
電話番号 | 086-287-4111 |
参照HP | 詳しくはこちら |
安仁神社(健康祈願)
妊娠中の人におすすめです! 安仁神社は岡山市東区に鎮座する神社です。主祭神は「五瀬命(いつせのみこと)」を祀っています。 生前でいう神武天皇の兄であり、元来子授けにご利益があると言い伝えられてきました。そんな安仁神社のご利益は主祭神に由来して「子宝」「安産」などとされています。 「安産であってほしい」「母子ともに健康でいてほしい」そんな願いを持っている妊娠中の方が参拝するのにおすすめの神社でもありますよ。
行くべきスポットはココ!!
拝殿
安仁神社の「拝殿」はおすすめスポットです。 拝殿は主祭神である五瀬命(いつせのみこと)が祀られています。特にご夫婦やカップルで参拝されるとご利益があると言われていますよ!
安仁神社の基本情報
正式名称 | 安仁神社 |
住所 | 岡山県岡山市東区西大寺一宮895 |
アクセス | JR赤穂線西大寺駅より車で20分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-946-1453 |
参照HP | 詳しくはこちら |
高照山 正善院(開運・浄化)
開運したい人におすすめです! 高照山 正善院は岡山市北区の庭瀬に鎮座する、歴史ある寺院です。本尊は「一塔両尊四師(いっとうりょうそんしし)」を祀っています。 古くからこの地で開運に強いご利益を持つ仏様として信仰されてきました。高照山 正善院のご利益本尊に由来して「開運」「厄除」「浄化」などとされています。 「思うような方向へ進みたい!」「運を味方にしたい!」そんな、開運の祈願をしたい方におすすめの寺院とされていますよ!
行くべきスポットはココ!!
本堂
高照山 正善院の「本堂」はおすすめスポットです。 境内で参拝すべきは、本尊が祀られている本堂です。開運のご利益がある一塔両尊四師(いっとうりょうそんしし)に参拝するために、多くの方々が訪れています。 昔ながらの面影がある本堂はパワースポットならではの落ち着きがありますよ!
高照山 正善院の基本情報
正式名称 | 高照山 正善院 |
住所 | 岡山県岡山市北区庭瀬866−2 |
アクセス | 山陽本線 庭瀬駅6分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-293-3342 |
参照HP | 詳しくはこちら |
石上布都魂神社(運気上昇)
運気を上げたい人におすすめです! 石上布都魂神社は赤磐市に鎮座する神社です。主祭神は「素盞嗚尊(すさのおのみこと)」を祀っています。素盞嗚尊(すさのおのみこと)は神話の中でヤマタノオロチを倒したヒーローとして有名です。 石上布都魂神社のご利益はそんな主祭神に由来して「開運」「厄除」「厄払い」「運気上昇」などとされています。「ここぞという場面で運がよくなりたい!」「良いことが続いて起こってほしい!」そんな、運気を上げたい人におすすめの神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
境内
石上布都魂神社の「境内」はおすすめスポットです。 岡山県下の暖帯林の代表的な原植生「シイ林」が豊富な境内。 自然のパワースポットとしても人気があります!運気UPや開運は自然のパワーと深い関わりがあるとされています。 開運や運気上昇したい方は一度訪れてみるといいかもしれません。
ココに来たらコレを買おう!!
十握剣 太刀守
石上布都魂神社のおすすめお守りは「十握剣 太刀守」です。 十握剣 太刀守は護身のお守りです。スポーツ選手やアスリートが願掛けで購入されることもあるといいます!
石上布都魂神社の基本情報
正式名称 | 石上布都魂神社 |
住所 | 岡山県赤磐市石上1448 |
アクセス | 山陽ICから車で30分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0867-24-2179 |
参照HP | 詳しくはこちら |
石門別神社(開運厄除)
開運厄除したい人におすすめです! 石門別神社は岡山市の山中にある、自然に囲まれた神社です。主祭神は「天石門別神(あまのいわとわけのかみ)」を祀っています。 この主祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が隠れた天の岩戸を神格化した神様です。神様が身を隠すために使用したこともあり、開運厄除に強いご利益があるとされています。 そんな石門別神社のご利益は主祭神に由来して「開運」「厄除」。「ここ最近ついてないな」「運が良くなりたいな」というような、開運厄除をしたい人におすすめの神社と言われていますよ!
行くべきスポットはココ!!
琴弾の滝
石門別神社の「琴弾の滝」はおすすめスポットです。 琴弾の滝は石門別神社の御神体でもあります。水は浄化作用があるため、厄除けにぴったりです。清らかでマイナスイオンたっぷりの滝で開運厄除しちゃいましょう!
石門別神社の基本情報
正式名称 | 石門別神社 |
住所 | 岡山県岡山市北区大供表町3-30 |
アクセス | 林野駅より車で30分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 086-222-4927 |
参照HP | 詳しくはこちら |
岡山の15カ所の最強パワースポット、いかかでしたか? この記事を読んだだけで運気がバリバリ上がっています! あとは、紹介したパワースポットに訪れるだけです。そうすればあなたの運気は最高潮に達するでしょう。 他の地域のパワースポットはこちら
北海道・東北 | |
---|---|
関東地方 | |
甲信越・北陸 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |